2025年11月30日(日)の「お受験フェア2025秋」はこちら⇒ Click!!

校外学習に行ってきました!

 11月19日(水)、校外学習に行ってきました。どのクラスも、校外学習に向けて事前学習を行い、目的地での体験がより深い理解へとつながるよう準備をして当日を迎えました。当日は現地での見学や体験活動に積極的に参加し、友達と気付きを共有したり、疑問に思ったことを施設の方に質問したりする姿が見られました。

校外学習目的地

〈1年生 プリュオーコース・インタナショナルコース〉鴨川シーワールド

〈2年生 レギュラーコース・インタナショナルコース〉市原ぞうの国・サユリワールド

〈3年生 レギュラーコース・インタナショナルコース〉千葉県立房総のむら

〈4年生 レギュラーコース・インタナショナルコース〉千葉市科学館

〈5年生 レギュラーコース・インタナショナルコース〉東京グローバルゲートウェイ

〈6年生 レギュラーコース〉国会議事堂・昭和館

〈6年生 インタナショナルコース〉国立科学博物館

 3年生は千葉県立房総のむらで、千代紙ろうそくづくりを体験しました。昔の“あかり”がどのように作られ、どのように生活の中で使われていたのかについて学びました。今とは異なる暮らしの工夫に触れ、子どもたちは興味深く取り組んでいました。 また、商家の町並みや武家屋敷、上総・下総・安房の農家を巡り、建物の造りや地域ごとの特色を実際に見て確かめました。竹馬など昔遊びにも挑戦し、友達と声を掛け合いながら楽しんでいました。

 どのクラスも教室では得られない経験をして、新たな興味や関心を広げるきっかけとなった一日になりました。この経験をこれからの授業や学校生活でも活かしながら、さらに学びを深めていってほしいと思います。

校外学習写真

目次