第3回転編入試験を2025年2月15日(土)に実施⇒ Click!!

授業見学会・個別相談会レポート

 2025年1月25日(土)に授業見学会・個別相談会を行いました。当日は、年中・年少以下のお子様や転編入をお考えの小学生とその保護者の皆様が多数来校され、本校の特色ある教育環境を実際にご覧いただく貴重な機会となりました。

目次

授業見学会

 本校のレギュラーコース(1年生~6年生)およびインターナショナルコース(1年生~6年生)の全12学級の授業を自由にご覧いただきました。3年レギュラーコースの理科の授業では、「これまで勉強してきたものを実体顕微鏡で見てみよう」というテーマのもと、ヒマワリやホウセンカの種、校庭の砂鉄、校庭の花のつくりを観察する実験を行いました。本校の児童と見学に訪れたお子様が一緒に顕微鏡を覗きながら学ぶ姿がとても印象的でした。

公開授業一覧

学年コース教科内容
1年レギュラーコース仏語Chanson pour les enfants l’hiver activities
1年インターナショナルコースEnglishInformational Text : Amazing Animals
2年レギュラーコース算数プログラミング思考基本 条件を踏まえて問題を解く
2年インターナショナルコースMathShapes and Fractions
3年レギュラーコース理科これまで勉強してきたものを実体顕微鏡で見てみよう
①ヒマワリとホウセンカの種 ②校庭の砂鉄 ③校庭の花のつくり
3年インターナショナルコースEnglishSubject and Object Pronouns : Sentence construction practice and activity
4年レギュラーコース仏語フランス語応用篇「カフェでの会話」
4年インターナショナルコースEnglishGrammar Lesson 50 : Abbreviations and Initials
5年レギュラーコース宗教過ぎ越しの食事
5年インターナショナルコースMathDivision of Decimals
6年レギュラーコース社会戦後の日本の復興
6年インターナショナルコースSocial StudiesLearning about the early civilizations of the fertile crescent and the nile valley

個別相談会

 授業見学会の後、個別相談会を開催しました。個別相談会にも多くのご家庭にご参加いただき、本校の教育理念やカリキュラムについて、皆様の疑問や不安にお答えしました。お子様の学習環境や進路に関する具体的なご相談も多数寄せられ、本校の教育の魅力をより深く知っていただく機会となりました。

 限られた時間の中での開催となったため、十分にご質問にお答えできなかったり、お待たせしてしまったご家庭もあったかもしれません。メールやお電話でも対応可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

次回の学校説明会に向けて

 今回の授業見学会では、多くの方々に本校の教育環境を直接ご覧いただくことができました。実際に授業を見学した子どもたちは、「楽しかった!」「この学校に通いたい!」と興味を持ってくれた様子でした。   

 本校は、1979年に暁星国際高等学校を開校し、1995年に暁星国際小学校を開設したカトリックの学校です。学園の大きなテーマは「国際人の育成」であり、国語をはじめ、英語、フランス語などの語学教育に力を入れています。自然豊かな土地で、多様な文化的背景を持つ子どもたちと共に学び、互いの文化を伝え合い、尊重し合うことによって、国際理解を深めています。

 次回の学校説明会は5月に開催を予定しています。各学級の授業見学に加えて、本校の教育内容や教育課程について詳しくご説明いたします。特に、以下の3つのコースについて詳しくお話しする予定です。

  • インターナショナルコース
  • レギュラーコース
  • プリュオーコース(2025年度新1年生より新設)

詳細が決まり次第お知らせいたしますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。

目次