teacher– Author –
-
校外学習
全学年校外学習が行われました。2年生は、コニカミノルタプラネタリウム天空とすみだ水族館に行きました。コニカミノルタプラネタリウムでは、江戸時代の夜空を見たり、沢山の星座を見たりすることが出来ました。 昔は、電気が普及していない為、今で... -
運動会 パート9
午前中の最後には、低学年による選抜リレーが行われました。そして午後の最後には、高学年による選抜リレーが行われました。 低学年のリレーの選手たちは、一生懸命走る姿が見られました。そして、高学年のリレーでは、力強い走りと勝って優勝したいと... -
運動会 パート8
最後は、いよいよ5年生と6年生です。5年生と6年生は、団体競技を行いました。5年生は、体だけでなくタオルを使って表現をしたり、6年生は、最初から最後まで自分たちでダンスを考えて踊ったりしました。保護者の方々からは、沢山の拍手を頂きました。 -
運動会 パート7
1年生2年生のダンスが終わるといよいよ3年生4年生の出番がやってきました。3年生と4年生は、ソーラン節を披露しました。1年生2年生の可愛らしいダンスから一転、迫力ある逞しい姿に驚きました。一人ひとりが大きな声を出し、側転などの姿が見ら... -
運動会 パート6
午後の部では、1年生2年生によるダンスからスタートしました。曲目はYOASOBIの「群青」です1年生は、振付けをしっかり覚えて、リズムに合わせながら元気いっぱいに踊る姿が見られました。 2年生は、1年生の先輩として負けじと体を大きく動かし、き... -
運動会 パート5
5年生によるリープフロッグレースでは、他の学年と違い、大人数での競技となりました。スタートの合図とともに一斉に力強く馬飛びがスタートをしました。さすが5年生ですね。大人数をものともせずにあっという間にゴールする姿には驚きました。 6年... -
運動会 パート4
3年生によるビックパンツレースでは、大きなパンツの中に2人で入り、走ってゴールまで向かいました。二人の呼吸が合わないとお互いが転んでしまうレースですが、声を掛け合いながら走る姿や、早くゴールへ向かいたい気持ちを抑えてペースを合わせよう... -
運動会 パート3
徒競走の他には、各学年の団体種目を行いました。1年生はおかわりレースを行いました。段ボールで作られた大きな給食を落とさずにゴールを目指しました。途中で転んでしまったり、落としてしまったりする姿もありましたが、最後まで諦めずに組み立てな... -
運動会 パート2
応援合戦の後は、5年生による徒競走から始まりました。全校児童が気合の入る力強い走りを見せてくれました。 徒競走では、1・2年生の一生懸命ゴールへ向かう姿や、3・4年生の勝ちたいという思いの伝わる走る姿、5・6年生のスピードと迫力ある走...