topic– category –
-
運動会 実施のお知らせ
本日、10月8日(月)は運動会を実施致します。児童の入場行進は午前9時を予定しています。自家用車にてご来校の皆さまは、学園内の駐車スペースをご利用下さい。学園構内の通行および駐車時には、安全確認を十分に行なって頂きますようご協力をお願い申し上... -
全校朝礼
10月2日(火)の1時間目に全校朝礼が開かれました。田川校長からは、学習の秋に児童への励ましの言葉がかけられました。また、ノーベル医学・生理学賞の受賞が決まった、本庶氏の話題にも触れて、将来、世界の多くの人の為になるべく学び続けていくよ... -
10月1日(月)の登校について
本日1日(月)の登校についてです。先週末に配布した文書の通り、午前5時の時点でアクアラインが通行不能な為、木更津便を除くスクールバス全便を終日運休とします。該当方面の児童は自宅待機となります。また、内房線等の鉄道各路線もダイヤに乱れがあ... -
運動会開催日延期のお知らせ
台風24号の影響を考慮して、30日(日)に開催を予定していた運動会の日程を延期します。開催日を10月8日(月・祝)に変更します。6日(土)と7日(日)は、英語検定を受検する予定の児童が多数いるため、開催致しません。 -
学園祭当日
本日、22日(土)と明日、23日(日)に本学園中学・高校で学園祭が開かれます。小学校では、全校児童が異学年の班編成のもと、学園内の催し物を見て回ります。1年生は、今日までに事前指導を受けて、所持金の扱い方や飲食時のマナーなど気をつけてい... -
学園祭開催準備 児童作品展示
22日(土)に迫った学園祭のため、児童が校舎内への展示準備を進めました。展示先である特別教室へ移動をしながら、既に並べられている高学年の作品を見た1年生は、「すごい。こんなに難しいことがまとめるなんて。」「この絵がきれいだよ。私、この... -
児童の体調管理に関して
本校では、9月中旬から複数の感染症拡大への注意喚起をおこなっています。インフルエンザや熱を伴う発疹など従来、感染拡大が懸念されていた時期に関わらず、注意と対策を講ずる必要が出てきています。本校の児童は、通学圏が広いため、日常的な健康観... -
学園祭参加と硬貨の扱い方 第一学年 算数科
22日(土)に開催される学園祭に参加する1年生。彼らは、3~4時間目にかけて、本学園の中学・高校校舎で出店されている各ブースで買い物体験をします。当日の所持金は、500円です。そこで、算数科の学習中に、この金額に合う硬貨の組み合わせを考... -
稲刈り鎌を手にして 高学年 稲刈り体験
18日(火)の午前中、高学年が学校近隣の農地へ向かい、稲刈り体験を実施しました。5月下旬に田植えをして育ててきた稲穂を刈り取り、収穫の喜びを感じた高学年。収穫された米は、学校給食で提供されて全校児童で美味しく頂きます。