topic– category –
-
第一学年 生活科 台風の影響について考える
9月5日(水)、児童が登校する頃には、早朝から続いていた強風が止み、「おはようございます」という元気な児童の声が教室で響きました。 第一学年の生活科で、前学期から続けている海洋生物の保護について学習しました。今年は、台風の影響を各地で受... -
通学班指導の実施
9月4日(火)に通学方面に分かれて班別の集会が開かれました。新学期が始まったばかりで、改めて交通マナーの順守の徹底について児童間で確認がなされました。また、悪天候時や緊急時の安全対応の内容も話し合われました。そして、上級生を中心とした、... -
総合防災訓練実施のご報告
9月3日(月)に、地震発生を想定した、第2回総合防災訓練を行ないました。今後も緊急時の防災頭巾や赤白帽子の着用、ハンカチの携帯、きびきびとした行動について指導を続けていきます。 今回やこれからの訓練を生かして、いつ起こるとも知れない災害に対... -
2学期始業式
9月1日(土)に2学期の始業式が開かれました。夏休みを終えて、心身ともにたくましくなった表情で整列する児童が揃うと、頼もしさを覚えました。始業式では、まず、聖歌「マリア様の心」を斉唱し、児童会長の声に合わせて朝の祈りが唱えられました。続... -
募集活動実施後のご報告 千葉県鴨川市
23日(月)に千葉県鴨川市にある” 認定こども園OURS”にて、学校説明会を実施しました。夕方からの実施にも関わらず、亀田総合病院をはじめとする医療関係者や本校へ関心を寄せて下さる方が多くご来場下さいました。本校からは、佐々木、武内、唐鎌の三... -
終業式 振り返りと準備の為の夏休み
21日(土)、終業式が開かれて、無事に1学期を終えることができました。田川校長から全校児童へ長い休みを迎えて、学習の振り返りと来学期の準備をするように話がありました。また、向井生活指導部部長からは、酷暑とも言える厳しい夏の中、健康的で安... -
学期末大掃除実施
20日(金)に大掃除を実施しました。低学年は、各学級の教室の机や椅子、床やロッカーを清掃しました。机の中まで拭くと、「夏休み前に綺麗にしておかないとね。」と1年生。使い慣れてきた学校の備品に愛着がこもってきた様子が見られました。また、在... -
学期末を目前に 第一学年 学級活動
21日(土)の終業式をもって、第一学年の一学期が終わります。明日の大掃除前に児童は、学用品の整理を進めました。「フランス語のファイルの中身は、そのままですよ。」「1学期の副教材は、家で保管しましょう。」と学用品別に声をかけて、児童へ確認... -
ベスト8をかけて白熱した試合 本学園高校野球部試合応援
18日(水)に、袖ケ浦市営球場で本学園高校野球部の試合を高学年の児童が観戦して、応援しました。今日の試合に勝つと、ベスト8に進出するということで児童の声援にも熱を帯びていました。球場で実際の試合を目にしながら応援するという貴重な経験か...