topic– category –
-
千葉県鴨川市での学校説明会実施のお知らせ
7月23日(月)に千葉県鴨川市にて学校説明会を実施します。会場は、OURSアカデミー(認定こども園OURS隣接 住所 千葉県鴨川市広場1726-1)です。開始時刻は18時30分からです。本校からは、武田教頭、カトリック指導部の武内、現第一学年担... -
転編入試験実施のお知らせ
7月14日(土)、転編入試験実施日となり、出願あったことをお知らせします。受験児童は、筆記試験と面接を実施後、合否判定をします。 -
学期末 大掃除のお知らせ
7月20日(金)の5・6校時に校舎内の大掃除を行います。児童は、今学期に使用した教室や校舎内の一部を丁寧に清掃していきます。児童の下校時刻は、通常通りです。大掃除にお手伝いでご来校される在校生の保護者の皆さまのうち、児童と一緒に下校される方は... -
熱い思いを一球に込める季節
第100回全国高校野球選手権記念千葉大会が11日(水)に開幕して、12日(木)に本学園高校野球部の初戦を迎えました。1年生にとって、教室の窓から常に見える高校野球場。体育館へ移動する際は、野球場の脇を通って、その広さを体感しています。「今日、お... -
水泳指導の様子 第一学年 体育科
11日(水)、1年生は水泳指導を実施しました。水に慣れ親しむことや水の中に顔をつけたり、もぐったりすることを目標に活動を展開しました。息継ぎの練習として、「バブリング」や「ボビング」を中心に、バタ足や浮く動作の基礎をプール内で行ないました。「... -
正しい時計の読み方と学習の広がり 第一学年 算数科
短い針と長い針の追いかけっこ。1年生が時計の読み方を学習する中で、つぶやいたものです。言い得て妙なこの表現は、実は算数科「とけい(1)」の学習内容で大切な気づきにつながります。例えば、「3時半」という時刻を時計の模型で表したり、図示したりする... -
夏休み中の選書・読書指導 第一学年 国語科 英語の時間
間近に迫った夏休み。初めての夏休みを迎える1年生には、様々な経験をしてもらいたいものです。また、学習の振り返りもしてもらい、新学期への学習意欲を更に高める機会にもなります。1年生の教室では、夏休み中に読んでみたい本の紹介や本の選び方の指... -
第一回 算数・数学検定実施
7日(土)に第一回算数・数学検定が実施されました。準会場として、本校校舎内にて79名の受検者が試験に取り組みました。今回は、2年生以上を対象学年でした。1年生は2学期に行なわれる、第2回から受検可能となります。現在、学習を進めている、3... -
各地の災害被害に心を寄せて 第一学年 学級活動
7日(土)は、七夕として多くの人が願いを込めます。1年生も、音楽や国語の時間を通して、「五色の短冊」の意味を知り、理解を深めました。しかし、6日(金)の登校直後、教室の窓を眺めながら天候のことを気にしていた1年生は、「もう雨が降らないように...