topic– category –
-
学年末転編入学希望者向け試験実施(3月3日)
3月3日(土)に、次年度からの転編入学を希望する児童に対する試験が行われました。筆記試験と面接試験があり、後日、合否結果が各受験者へ通知されます。次年度の転編入学試験は、各学期末を予定しています。日程は、2018年7月14日(土)と12月8日(土)、201... -
防災意識の保持のため 第一学年 学級活動(3月2日)
今年度入学の1年生は、生後間もなくに東日本大震災を経験した学年にあたります。2011年3月生まれの児童もいます。あれから7年が経とうとしています。彼らは、無事に小学校入学を果たして、進級の準備の季節を迎えています。そのことが、いかに希望に溢れ... -
3月のはじめ 春の嵐も負けない1年生(3月1日)
3月1日。今年度末、最後の月が始まりました。早朝の強風の影響もありましたが、1年生は元気よく学校生活を続けています。写真は、登校直後の風景です。朝の支度を済ませて、連絡帳の記入をしたり、学級文庫の蔵書を黙読したりしています。 -
小動物との触れ合い 第一学年 生活科(2月28日)
年度末に近づいて、今年の1年生もうさぎとの触れ合いが日常的になってきました。飼育を続けているうさぎのマットを干したり、ウォーターボトルの中身を交換したりすることも慣れました。最近では、教員の指導のもとで、皮むき器を使って人参を薄く切って... -
1年間の学習の積み重ね(2月27日)
1年生が本校で小学校生活を続けて、積み重ねてきた成果が目に見えて分かる時期となりました。2年生の配当漢字の成り立ちを含む漢字の読み書き、掛け算九九、英語・フランス語の聞き取りと会話と授業毎に培ってきたものは児童の自信につながっています。... -
本学園卒業医学部進学者交流会実施のご報告(2月24日)
24日(土)の午後に本学園小・中・高校と在籍して、現役で2017年度4月から医学部に進学した卒業生と在校生の保護者の皆さまとの交流会が開かれて、多数の来場を頂きました。今回招いた卒業生は、小学校時にレギュラーコース・インターナショナルコースにそ... -
音楽発表会 実施(2月24日)
24日(土)に、待ちに待った音楽発表会が実施されました。本番に向けて、準備をしてきた児童の表情は、緊張以上に充実感が満たされているようでした。1年生にとって、英語詞の合唱曲については、高音の伸びのある歌声と滑らかな発音を会場に響かせることが... -
いよいよ明日本番 音楽発表会(2月23日)
明日、24日(土)に音楽発表会が開かれます。午前9時から開会の言葉、田川校長挨拶の後に、全体曲「Hail Holy Queen」の英語詞の歌唱発表から始めます。音楽クラブの「Rock Around the Clock」は、舞台上で演劇調の演出で会場を盛り上げる予定です。合唱... -
直前リハーサル 音楽発表会に向けて(2月22日)
22日(木)に会場でのリハーサルが行われて、音楽発表会の本番に向けた最終調整が図られました。全教員で、舞台上の児童の顔が観客席から見えるようにしたり、入退場時の楽器の持ち方を点検したりすることに気を配りました。もちろん、児童の発表の完成度...