topic– category –
-
6年生修学旅行(1日目)
修学旅行1日目。無事、目的地である長崎に到着した6年生の面々。彼らのうち、ほとんどが初めて訪れる場所である長崎、ここから本校の平和と歴史教育の総まとめの活動を始めます。 全体で訪れたのは、平戸地区。象徴的な2つの建造物を見学しました。まず... -
学校だより「暁」№7 2023年9月25日発行
暁№7(R5.9.25) Akatsuki №7(25th September 2023) -
学校だより「暁」№6 2023年9月1日発行
暁№6(R5.9.1) Akatsuki №6(1st Septembar 2023) -
夏休みに矢那の自然観察会を行ないました
今年度実施している生態学教室の活動の一環で、学園が位置する木更津矢那の動植物を観察してきました。 猛暑の中、本学園の小学生と中学生が集まってくれました。 矢那川水系の周辺にみられる昆虫相と植物相のマッピング 長い時間観察した昆虫は、矢那川に... -
学校だより「暁」№5 2023年7月22日発行
暁№5(R5.7) Akatsuki №5(July 2023) -
訃報 Passing of Fr. Tagawa
訃報 Passing of Fr. Tagawa -
学校だより「暁」№4 2023年6月26日発行
暁№4(R5.6) Akatsuki №4(June 2023) -
第80回全国小学生歯みがき大会
「全国小学生歯みがき大会」は、毎年「歯と口の健康週間」に合わせて開催されています。6月8日に4年A組、6月10日に4年B組が第80回全国小学生歯みがき大会に参加しました。 健康な歯肉と歯肉炎の見分け方を学習し、自分の歯ぐきは大丈夫かと不安そ... -
5月26, 27日に生態学親子教室を開きました
5月26, 27日に生態学親子教室を開きました。 今年度、校舎に隣接する林にて、地表徘徊性昆虫の採集を季節ごとに行ないます。 26日の放課後、事前準備として子ども達で活動しました。地表にシャベルで穴を掘り、トラップをしかけました。 高学年の子は、...