topic– category –
- 
	
		  1年生を迎える会が開かれました(2017年4月15日)南風がやや強く、あいにくの花散らしの天気とはなりましたが6年生が1年生の手を引きながらオリエンテーリングが行われました。学校敷地内に設置されているチェックポイントを全て回ると出題者からのメッセージが分かるというルールでした。入学式から1週間...
- 
	
		  授業開始5日目(2017年4月14日)本校では、登下校時と給食時にお祈りをしています。 これは、1日の無事を心の安定と共に達成するためです。 1年生も上級生と同じように、お祈りの習慣を身につけていきます。 時には、学級目標を唱和したり、1日の振り返りとして黙想をしたりすることもあ...
- 
	
		  授業開始4日目(2017年4月13日)今日は、歯科検診が行われました。 校医の先生方に口内のチェックを受けたあと、「ありがとうございました。」と深々と頭を下げて退出する1年生の姿がありました。 教員のみならず校医の先生方や給食のスタッフの方々、その他大勢の人たちが自分たちを見...
- 
	
		  授業開始3日目(2017年4月12日)入学式以来、雨雲が先に1年生を見守ってくれていましたが、今日はすっきりとした晴れ模様となり、太陽が暖かい春の喜びを彼らに教えてくれています。構内を移動する際に、ある1年生が、咲き誇る桜並木を見ながら、「学校のある木更津は、自然がいっぱい...
- 
	
		  授業開始2日目(2017年4月11日)学校生活二日目は、春雨の降る、冬のような肌寒い朝でしたが、児童は元気に登校してきました。 今日の1年生は、初めての音楽の授業があり、今月の聖歌の練習を行いました。 カトリックの精神を少しずつ理解し、声を揃えて授業を楽しむ様子が大変印象的でし...
- 
	
		  授業開始1日目(2017年4月10日)暁星国際小学校での授業日が始まりました。 第一学年の児童も上級生と同じく1時間目から授業を行ないました。 A組B組それぞれ国語と英語の時間の中で、学習のきまりや学校生活で気をつけていきたい点をとりあげました。 教室外の活動では、通学班別のマナ...
- 
	
		  2017年度第23回入学式4月8日(土)、新入生を迎える拍手のような柔らかい雨音が体育館に響き渡る中、今年度の入学式が開かれました。 学園全体に植えられた桜も入学式を待っていたかのように開花したところでした。 第一学年の両組担任が児童一人ひとりを呼名すると、これから...
- 
	
		  ネット安全教室の実施のご報告1月17日(水)に、第4~6学年を対象としたネット安全教室を開催しました。 NTT東日本千葉事業部の皆様を講師にお招きし、インターネット掲示板の書き込みから始まったトラブルを想定して、相手への思いやりと結果を予想して行動することの大切さなど...
- 
	
		  1年 生活科 チューリップの球根の植え付け暦の上では「大雪」を過ぎ、師走の寒さが肌にしみる頃となりました。しかし、1年生は元気よく学校生活を送っています。この日は、次年度の新入生歓迎の為に、ピロティでチューリップの球根の植え付けを行いました。来春の入学式に向けて、赤・黄・...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	