topic– category –
-
平成23年11月12日(土) 授業参観(1校時~4校時)
在校生保護者対象の授業参観が行なわれました。8:25~11:55まで自由に参観していただきました。 普段よりも張り切っている児童、やや緊張している表情の児童も見受けられました。 4月からぐーんと成長したお子様の姿をご覧いただけたかと思いま... -
6学年校外学習@国会議事堂と昭和館
8時50分に学校を出発したバスは予定時間より20分遅れて、国会議事堂に到着しました。議事堂前をバスが通ると、身を乗り出して食い入るように見つめる姿も見られました。 事前勉強をしていたときから、中央広間、御休所、本会議場に興味関心が高かったので... -
1.2学年校外学習@水の科学館
1、2年生の校外学習は、水の科学館へ行きました。 アクアラインで海を越え、期待に胸を膨らませた子どもたちの目は、バスを降りた時、とてもいきいきとし、輝いていました。水の科学館では、いつも何気なく使っている身近な水についてあらためて見つめ直... -
5学年校外学習@千葉県現代産業科学館/Fall Field Trip@Chiba Museum of Science and Industry
第5学年は、千葉県立現代産業科学館に行きました。本館設立の目的通り、産業に応用された科学技術を体験的に学ぶことのできる場として、実験参加や展示物観覧をしました。 自分たちの背丈より大きな川崎製鉄千葉製鉄所1号高炉の精巧な模型やドイツ博... -
3.4学年校外学習@浦安市郷土資料館 Fall field trip@Urayasu city folk museum
On October 27th, Thursday, the grades 3 and 4 went on a field trip to the Urayasu City Folk Museum. The museum is divided in two areas, one outdoor area and one indoor area. Students got to see and explore around 8 shops/houses of old Ur... -
Grade 4 fire and police field trip guide 4学年社会科見学@木更津警察署,木更津消防署
On October the 6th the grade 4 A and B classes visited the police station and fire station in Kisarazu. First at the police station we watched a video about police work with children and learned some general information about the various... -
10月1日(土) 運動会を行ないました
10月1日(土)、第16回運動会を無事に実施することができました。 前日までの強い日差しと強風がおさまり、運動に最適な秋空が広がりました。 全校児童による行進、1年生の英語・仏語での選手宣誓、組の勝利を呼び寄せるために精一杯の声を出した応... -
平成23年9月24日 体験授業(幼児108名参加)
学園祭の中で、小学校の作品展を公開しました。 また、今年度初めて、本校の教師による授業を体験していただく機会を作りました。 当日、アクアライン事故渋滞のため、残念ながらご参加できなかった方々もいらっしゃいました。遠くからのご参加もあり、あ... -
中高の学園祭を楽しんできました。
24日、秋晴れの中、小学校は中高の学園祭を訪れました。 1~6年の各学年で構成した縦割り班でキャンパスを歩きました。 児童は300円のお小遣いを持ち、保護者の皆様が行なわれた縁日とバザーで買い物をしました。また、中高生が行なったおばけ屋敷や宝探...